第110回 情報通信研究会(リモート開催)
主査:亀山 渉
- テーマ
- 量子暗号技術の動向と今後の課題
- 講師
- 釼吉 薫 氏 国立研究開発法人 情報通信研究機構 量子ICT協創センター 参事
- 日時
- 2022年(令和4年) 7月20日(水) 14:00~15:30
- 場所
「Webex Meetings」によるリモート開催
(接続URLは開催日前日までに配信します。- 概要
インターネットなどでは様々なデータが暗号化されて通信が行われています。不正に暗号が解読され情報が抜き取られてしまう危険性が高まり、セキュリティの重大なリスクが懸念されています。これらのリスク対処として量子暗号技術が注目されています。
今回の講演では、1.量子技術の動向、2.量子鍵配送・量子暗号とは、3.量子暗号技術の国際標準化動向について紹介します。
「1.量子技術の動向」では、国内外での量子技術に関連する動向、改訂された量子イノベーション戦略および戦略に基づく拠点整備、量子セキュリティ拠点に指定された量子ICT協創センターの活動内容
「2.量子鍵配送・量子暗号とは」では、量子暗号の基本的動作、QKDによる暗号鍵の生成、量子暗号通信網の構築技術
「3.量子暗号技術の国際標準化動向」では、ITU-TSG11、SG13、SG17で研究を進めているQKDネットワークのアーキテクチャ、セキュリティ、インタワーキング、プロトコル等の標準化、ETSI、ISO/IEC/JTC1で研究を進めているQKD装置のセキュリティ認証の標準化の動向について概説します。- 事前申込み
-
- ご参加にはご予約が必要となります。
- 満席になり次第締め切ります。
- 研究会のご参加予約フォーム
-
- 下記事項に記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
- ※のある項目は必須項目ですので、必ず入力してください。
- 項目の移動にリターンキーを使用しないで下さい。(リターンキーを入力すると、送信となります)
- 受付が正常に終了しますと、受付完了のメール(参加証)をお送りいたします。ご確認ください。
- E-Mailアドレスが間違っていると、受付完了メールが届きません。メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みになるか、kenkyukai(at)ituaj.jp (研究会担当)まで、お問合せください。
注)迷惑メール対策のため、「@」を「(at)」と表示しております。送信の際には「(at)」を「@」に置き換えて下さい。
- ご参加の方の個人情報については、研究会及び講演会等のご案内に使用させていただきます。
- 有意義な研究会とするために参加希望者の所属、氏名を講師に提供させていただきます。
今回の情報通信研究会参加登録は、受付終了となり締め切らさせていただきました。
どうもありがとうございました。