研究会の開催日程

2022年 02月
第553回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時: 2022年(令和4年) 2月 25日(金)    14:00~15:30
「社会実装を目指したITU-T SG20での『スマートシティ標準化』最新動向」
第106回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2022年(令和4年)  2月22日(火)        14:00~15:30
ローカル5G普及への貢献に向けたアンリツの取り組み
第393回 ITUーR研究会(リモート開催)
開催日時: 2022年(令和4年)  2月8日(火)        14:00~15:30
Beyond 5G/6Gの研究開発動向と実用化に向けた取り組み
第552回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時: 2022年(令和4年)2月3日(木)14:00~15:30
「カーボンニュートラル、安全な電波利用の実現に向けた国際標準化動向」
2022年 01月
第105回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2022年(令和4年)  1月27日(木)        10:00~12:00
CES(国際家電見本市)に見る米国ICT業界2022年の展望
2021年 12月
第392回 ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年) 12月23日(木)        14:00~15:30
「デジタル変革時代における電波利用動向-周波数再編アクションプラン(令和3年度版)よりダイナミック周波数共用、無線LAN、Beyond5Gにフォーカス-」
第104回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年) 12月17日(金)        14:00~15:30
「液系リチウムイオン電池の可能性 ~東芝SCiB(TM)の技術と応用~」
2021年 11月
第391回 ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)            11月25日(木)  14:00~15:30
Beyond 5G/6Gの国際無線標準化動向
第103回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)              11月9日(火)14:00~15:30
宇宙通信政策の最新動向
2021年 10月
第102回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)             10月28日(木)  14:00~15:30
「NFT(Non-Fungible Token)ってなんだろう」
第551回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)10月8日(金)14:00~15:30
「マルチメディア、デジタルサービスに関する標準化動向(ITU-T SG16の最新動向)」
2021年 09月
第550回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)9月27日(月)14:00~15:30
「量子暗号通信に関するITU-Tにおける標準化動向」
第101回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)  9月15日(水)        14:00~15:30
自動運転社会の実現に向けた総務省の取組について
第390回 ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)  9月3日(金)        14:00~15:30
衛星測位システム「みちびき」及びGMDSSに関する国際標準化動向
2021年 07月
第100回 情報通信研究会(リモート開催)
開催日時: 2021年(令和3年)7月20日(火)14:00~15:30
「インフラモニタリング情報モデル標準化に向けた取り組み」