2024年6月号

全ページダウンロード

トピックス

「第56回世界情報社会・電気通信日のつどい」開催一般財団法人日本ITU協会

特集 EXAT研究会「15周年シンポジウム」

EXAT研究会の15年の歩み東北大学 中沢 正隆/国立研究開発法人情報通信研究機構 淡路 祥成/デンマーク工科大学 盛岡 敏夫
大容量光通信システムの発展と展望早稲田大学 鈴木 正敏/日本電信電話株式会社 宮本 裕
SDM関連シミュレーション技術高度化の歴史北海道大学 小柴 正則
SDM光ファイバ研究の最新動向と今後の展望住友電気工業株式会社 長谷川 健美
マルチコアファイバ接続・光ケーブル研究の最新動向と今後の課題株式会社フジクラ 竹永 勝宏
マルチコア光ファイバ増幅技術の最新動向と今後の展望古河電気工業株式会社 高坂 繁弘
EXATロードマップ活動とSDM光ファイバの標準化動向日本電信電話株式会社 中島 和秀
SDM光伝送技術の最新動向と今後の展望株式会社KDDI総合研究所 相馬 大樹/別府 翔平
コア選択スイッチの海底MCF分岐装置への適用に関する検討香川大学 田原 理加
結合型マルチコアファイバ用光コネクタの接続特性千葉工業大学 藤巻 湧己
モード分割多重伝送のためのPLC型モード制御デバイス北海道大学 佐藤 孝憲/齊藤 晋聖

スポットライト

更別村のデジタル推進について北海道更別村役場 品田 亮太

会合報告

ITU-T SG13(Future networks and emerging network technologies 3/1-3/15)国立研究開発法人情報通信研究機構 谷川 和法
ITU-T SG17第5回会合報告株式会社KDDI総合研究所 磯原 隆将/三宅 優
アジア・太平洋電気通信共同体(APT)無線グループ(AWG)第32回会合  (2024年3月4日-8日)報告総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課 国際周波数政策室

エッセイ シリーズ「大学とITU」3

情報通信技術の国際標準化活動におけるアカデミアの役割東京大学 中尾 彰宏

情報プラザ

「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者募集中(2024年6月11日(火)開講)総務省 統計局 統計情報利用推進課
日本ITU協会 研究会開催一覧(2024年1月~3月)
巻末言ほか